〒142-0041 東京都品川区戸越三丁目11番12号 杉本ビル102
都営地下鉄浅草線戸越駅 徒歩5分
東京急行大井町線戸越公園駅 徒歩5分
改定中
1 平成27年4月から、結婚・子育て資金の一括贈与に係る贈与税の非課税制度が始まります。また、教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税も令和5年3月まで延長されました。
前者は1,000万円(結婚のための費用は300万円まで)、後者は1,500万円(学校以外の支出は500万円まで)の枠がありますので、併せて2,500万円の贈与税の非課税枠です。
これから結婚を考えている、いえ、考えていなくても、とにかくかわいいお子様やお孫さんのために、何かしてあげたいと思われている方は、是非とも活用しましょう。
2 制度の概要
(1) どちらの制度も、贈与する資金を金融機関(銀行・証券会社等)に信託し、結婚,子育て、教育に使ったことを証する書類を提出して、それぞれの資金を金融機関(信託された資金)から受け取ります。
* したがって、この資金は、目的に沿って使用することを要し、まったく自由に使えるわけではありません。
(2)贈与者は受贈者の直系尊属
(3) 受贈者は「結婚子育て資金」の場合は18歳から49歳までの贈与者の直系卑属(子・孫・ひ孫・玄孫)
「教育資金」の場合は、29歳までの 贈与者の直系卑属
で、前年の合計所得金額が1,000万円以下であること
(4)結婚子育て資金の使途
・ 結婚費用(婚礼費用及び披露宴費用、新居を借りる費用、新居への引っ越し費用)
・妊娠(不妊治療費も入る)、出産に要する費用、出産後のケア費用
・子の医療費、子の保育費(ベビーシッター費を含む)
(5)教育資金の使途
・学校等に支払われる入学金、授業料、通学定期券代、留学の学費,渡航費等(1,500万円まで)
*学校とは、幼稚園・保育所・認定こども園、小学校,中学校、中等教育学校、特別支援学校、
高等学校、 高等専門学校、大学、大学院、専修学校、各種学校等です。
・学習塾・家庭教師、そろばん・音楽・絵画等の学習・文化・芸術・教養教室、 サッカー、野球、水泳などのスポーツ教室、及びこれらの個人教授に直接支払われるもの(1,500万円のうち500万円まで)
(6)使い残しがあれば贈与税がかかります。
・結婚・子育て資金の場合は、50歳に到達した時点で、信託された資金に残額があれば、50歳になった年の贈与税の課税対象とされます。
・教育資金の場合は、30歳に到達した時点で、信託された資金に残額があれば、30歳になった年の贈与税の課税対象になります。(30歳を超えても、学校に在籍しているか教育訓練給付の受講をしていれば、40歳までは贈与税の対象とはされません。)
・なお、どちらの制度も、受贈者(子・孫等)の方がお亡くなりになったときは、受贈者の方に贈与税は課されません。(資金の残額全額が贈与税の課税対象とはなりません。)
(7)贈与者が死亡した場合
・教育資金の場合は、受贈者が「①23歳未満、②学校等に在籍している、③教育訓練給付を受講している」場合を除いて、贈与者の死亡日の管理残額が相続等(遺贈)により取得したものとみなされ、相続税の対象財産となります。さらに、贈与者の子以外の直系卑属に相続税がかかるときは、2割加算の対象となることになりました。
・結婚子育て資金の場合は、贈与者のの死亡日の管理残額が相続等(遺贈)により取得したものとみなされ、教育資金と同様に相続税の課税対象となり、2割加算も同様となります。
担当:杉本(すぎもと)
いつでもお電話ください
※来所でのご相談の場合は、事前にご連絡ください
東京都品川区戸越の杉本総合事務所です。品川区、目黒区、大田区を中心とした城南地区で,税理士及び行政書士の総合経営法務サービスを皆様にお届けいたします。
個人の方の事業の各種許認可から帳簿の記帳、決算,確定申告まで、また、法人の場合は設立から各種許認可、帳簿の記帳、給与計算、決算、確定申告、さらに、事業承継、相続までの一連のサービスをお届けするため、一生懸命汗をかいて、みなさまのお役に立ちたいと思います。
対応エリア | 東京都区内(特に品川区、大田区、目黒区を中心とした城南地区) |
---|
お役立ち情報
サービス案内
事務所紹介
東京都区内(特に品川区、大田区、目黒区を中心とした城南地区)